
名古屋東海ファミリー探偵社では、依頼者に寄り添った浮気調査・不倫調査のサービスを提供しています。
配偶者が浮気している可能性があるという状況は、不安で冷静な判断がつかない状況かもしれません。
しかし、調査を行わないとその不安が解消されることはありません。
この記事では、当事務所が提供する浮気・不倫調査について詳しく解説します。
配偶者の浮気・不倫でお困りの方は、当事務所にご依頼ください。
目次
浮気・不倫の兆候
浮気・不倫には兆候があります。
具体的には下記のような兆候が複数あると、浮気や不倫をしている可能性が高いと言えます。
- 突然外見を気にするようになった
- 趣味が急に変わった
- 配偶者の予定を把握しようとするようになった
- 配偶者がスキンシップを嫌がるようになった
- スマホを常に携帯するようになった
- 休日出勤や出張をするようになった
- 連絡が取りづらくなった
- 生活習慣が急に変わった
上記の兆候に複数、当てはまったら、浮気や不倫を疑いましょう。
一度、浮気・不倫を疑ってしまうとその不安が解消されることはありません。
浮気・不倫調査は、その不安を解消できるたった1つの方法です。
浮気・不倫行為は配偶者以外と肉体関係を持つことを指す
法律上、浮気・不倫は「不貞行為」と呼ばれ、配偶者以外の者と性的関係(肉体関係)を結ぶことを指します。
これは民法第709条の不法行為に該当し、精神的損害に対する慰謝料請求の根拠となります。
不貞行為が法的に認められるためには、まず法律上の夫婦関係が存在していることが前提となります。
その上で、配偶者以外の者との肉体関係があり、強制されたものではなく自由意志による行為であることが必要です。
一方で、単なるキスや手つなぎ、一緒に食事をするだけでは、法的には不貞行為とは認められにくいのが現状です。
また、お互いの素性を知らずに肉体関係を持った場合も、不貞行為に該当しない可能性が高いです。
ただし、継続的な交際関係が精神的な不貞行為として認められる場合もありますが、慰謝料の金額は低くなる傾向があります。
確実な慰謝料請求を行うためには、配偶者と浮気相手の間に性的関係があることを明確に立証する必要があります。
浮気・不倫を法的に裏付ける証拠
- 浮気・不倫の写真や動画
- 浮気・不倫をほのめかすメッセージ履歴
- 浮気・不倫を認める記録
- 浮気・不倫の目撃証言
上記のようなものがあれば、浮気・不倫を裏付けられます。
裁判所で認められる最も強力な証拠は、浮気・不倫(不貞行為)の事実を直接的に証明できるものです。
例えば、ラブホテルや自宅への出入りを撮影した写真や動画、性行為の場面を撮影したもの、肉体関係を示すメッセージのやり取りなどが該当します。
不貞行為を認める音声記録や、浮気相手との継続的な関係を示す証拠も有効です。
また、直接証拠がない場合でも、複数の状況証拠を組み合わせることで不貞行為を立証できる場合があります。
ホテルの領収書やクレジットカード明細、2人で旅行に行った証拠、継続的な交際を示すメールやLINEなどが状況証拠として活用できます。
ただし、2人で食事をしている写真や日常的な会話のメッセージ、単なる手つなぎの写真などは、単独では証拠として弱いとされます。
しかし、他の証拠と組み合わせることで、全体的な証拠能力を高める補強材料として重要な役割を果たします。
浮気・不倫の証拠収集方法
パートナーの浮気を疑った場合、まずは自分でできる範囲で証拠を収集することから始めましょう。
帰宅時間、外出先、行動パターンを詳細に記録し、不自然な行動があった日時と状況をメモに残します。
これらの証拠は探偵に浮気・不倫調査を依頼する場合にも有益な情報になります。
行動パターンが特定できると、調査範囲や時間を絞りやすく、コスパよく探偵に調査を依頼できます。
探偵に浮気・不倫調査を依頼するメリット
探偵に浮気・不倫調査を依頼するメリットには下記のようなさまざまなものがあります。
- 調査技術と豊富な経験
- 確実な証拠収集と身元特定
- 時間と精神的負担の軽減
- 法的サポートと アフターケア
1つずつ解説します。
調査技術と豊富な経験
探偵事務所に浮気・不倫調査を依頼する大きなメリットは、長年の経験に基づく専門的な調査技術です。
尾行や張り込みの技術は一朝一夕で身につくものではなく、対象者に気づかれることなく証拠を収集するためには、高度な技術と知識が必要です。
また、高性能な撮影機材や録音機器を使用することで、暗い場所や遠距離からでも鮮明な証拠を収集できます。
さらに、証拠収集に関する法的知識を持っているため、裁判で有効な証拠として活用できる形で調査を行います。
証拠収集・身元特定能力
探偵による調査は、単発の証拠収集だけでなく、複数回にわたる不貞行為の立証が可能です。
これにより「1度だけの過ち」という言い逃れを防ぎ、継続的な不倫関係であることを証明できます。
また、探偵は浮気相手の身元特定も可能です。
相手の氏名、住所、勤務先、家族構成などを調査することで、慰謝料請求の際に必要な情報を収集できます。
これらの情報は、個人では入手困難な場合が多く、探偵事務所の専門性が発揮されます。
時間と精神的負担の軽減
自分でパートナーを尾行したり、証拠収集を行ったりすることは、非常に大きな精神的負担をともないます。
また、仕事や家庭の事情により、十分な時間を割けない場合も多いでしょう。
探偵事務所に依頼することで、これらの負担から解放され、日常生活を送りながら調査を進めることができます。
24時間体制での調査が可能なため、対象者がいつ浮気相手と会うかわからない状況でも、確実に証拠を収集できます。
また、効率的な調査計画により、短期間で必要な証拠を収集することも可能です。
法的サポートと アフターケア
探偵事務所では、調査完了後のサポートも充実しています。
収集した証拠は、裁判所で認められる形式で調査報告書として作成され、必要に応じて調査員が証人として出廷することも可能です。
また、多くの探偵事務所では弁護士との連携体制を整えており、慰謝料請求や離婚手続きに関するアドバイスを受けることができます。
調査完了後の心理的サポートも提供している事務所もあり、依頼者の状況に応じた総合的なサポートを受けることができます。
当事務所の浮気・不倫調査の事例
ここでは、当事務所が担当した浮気・不倫調査の事例を紹介します。
事例1:出張を利用した巧妙な不倫
30代の女性から「夫の出張が増え、連絡も取りにくくなった」との相談を受けました。
夫は40代で大手商社に勤務しており、以前から出張はありましたが、最近その頻度が異常に増加していました。
調査の結果、夫は実際に出張先に向かっていましたが、業務終了後に同僚の女性とホテルに宿泊していることが判明。
複数回の調査により、二人がラブホテルに入る瞬間や、翌朝出てくる場面を撮影することに成功しました。
この証拠により、妻は夫と浮気相手の両方に対して慰謝料請求を行い、合計で300万円の支払いを受けることができました。
夫との関係については、真摯な反省の姿勢を示したことから、関係修復を選択されました。
事例2:習い事を装った長期不倫の発覚
40代の男性から「妻が週2回の習い事を始めてから、服装や化粧が変わった」との相談がありました。
妻は「自分磨きのため」と説明していましたが、夫は直感的に何かおかしいと感じていました。
調査開始後、妻は習い事の教室には一度も行っておらず、代わりに30代後半の男性とのデートを重ねていることが判明。
2人は高級レストランで食事をした後、毎回ラブホテルに向かっており、約6ヶ月間継続的な関係を持っていました。
この事例では、夫は離婚ではなく関係修復を希望していたため、証拠を提示した上で冷静な話し合いを実施しました。
妻は不倫の事実を認めて深く反省し、浮気相手との関係を完全に断つことを約束しました。現在は夫婦関係の再構築に向けて努力を続けています。
事例3:経営者の複雑な不倫関係の解明
50代の会社経営者について、その妻から「夫の帰宅時間が遅く、休日出勤も増加している。金銭面でも不審な支出が多い」との相談を受けました。
夫は従業員数100名ほどの会社を経営しており、経済的に余裕があることから、不倫に多額の資金を投入している可能性が疑われました。
3ヶ月間の詳細調査により、夫は部下の20代女性と2年間にわたって不倫関係を継続していることが判明しました。
高級マンションを借りて女性を住まわせ、毎月数十万円の生活費を提供していました。
また、海外旅行にも複数回同行していることが確認されました。
この事例では、妻は離婚を決意し、収集した証拠をもとに離婚調停を申し立てました。
夫の経済力と不倫の悪質性が考慮され、慰謝料500万円と財産分与による有利な条件での離婚が成立しました。
浮気・不倫調査に関するよくある質問
ここでは、浮気・不倫調査に関するよくある質問に答えていきます。
Q.浮気・不倫調査の調査期間と費用はどのくらいかかりますか?
調査期間は案件の複雑さや証拠収集の難易度によって大きく異なります。
浮気の頻度が高く、行動パターンが予測しやすい場合は、数日から1週間程度で決定的な証拠を収集できることもあります。
一方で、用心深い対象者や、不規則な行動パターンの場合は、1ヶ月以上の調査期間が必要になることもあります。
費用についても、調査期間や必要な調査員の人数、使用する機材などによって変動しますが、一般的には数十万円から数百万円の範囲となります。
Q.対象者に浮気・不倫調査がバレることはありませんか?
当事務所は高度な尾行技術と複数人でのローテーション調査により、発覚リスクを最小限に抑えています。
変装技術や車両の使い分け、対象者の行動パターンの綿密な分析により、自然な形で証拠収集を行います。
秘密保持についても、規定に従って厳格に管理されており、調査内容が第三者に漏れることはありません。
Q.調査後のサポート体制はどうなってますか?
当事務所では浮気・不倫調査完了後も継続的なサポートを提供しています。
慰謝料請求の方法や離婚手続きに関する相談、心理的なサポートなど、依頼者の状況に応じたアフターケアを提供しています。
調査によって浮気の事実が発覚しなかった場合、疑いが晴れることで夫婦関係の改善につながる場合も多く、当探偵事務所では関係修復のためのアドバイスも提供しています。
浮気調査・不倫調査は名古屋東海ファミリー探偵社へご依頼ください
パートナーの浮気・不倫は突然始まるものではなく、必ず日常生活の中に兆候として現れます。
スマホの使い方の変化、行動パターンの変化、外見への意識の変化など、これらのサインを見逃さないことが浮気・不倫の早期発見を左右します。
配偶者が、浮気・不倫しているという事実は調査しない限りなくなりません。
浮気・不倫の兆候が現れたら、当事務所にご相談ください。
いつでもご相談を受け付けています。
経験のある相談員が親身になって対応します。